本の日
5日
授業。
「造形Ⅱ」(建築インテリア2年)は先週休館日であった県立図書館に行き、まずは全員が図書カードを作る。「図書館を自分の知識の引き出しのひとつ」として今後も活用デキルヨウニ。
『大子町史・写真編』を図書館で閲覧。その昔林業従事者子息のための移動式学校、名づけて「かたつむり学校」の存在をシル。
昼食black bird。席について を読む。バンコ(立ち飲み場所)ではchefと『1984』
について話す。それにしても売れすぎではないか。ところでchefはこのブログを覗いてくれているらしい。アリガトウ。
授業後、最近のどうしようもない肩こりと体重増加をどうにか解消したく、芸術館で毎週金曜日に行なわれているという「ヨガ教室」へ行くも昼に行なわれているそうでカナワズ。
帰宅途中本屋に寄る。『1Q84』 は完売で入荷時期未定ですとの張り紙。ウレスギダ。
特集によって買っていた雑誌『エスクァイア』 は7月号をもって休刊。また読む雑誌が減った。ツマラン。
『芸術新潮』 は某建築家の案内するF・ジョンソン特集。立ち読みでいい程度。この雑誌のジャンル毎に特定の人が定番のごとく登場するのに飽きたというのが、ホンネ。
加藤誠洋
| 固定リンク